どうも、ぶほです。
いきなりですが、皆様はどのように競馬予想を楽しんでますでしょうか?
競馬を予想するにあたって、様々なファクターがありますよね?
過去成績やパドック、展開、血統‥
挙げたらキリがないですが、
人によって予想のスタイルは異なると思います。
予想のスタイル
ちなみに、私の予想スタイルは、過去の成績、レースぶりを重視します。
それらの情報等から、力量等を予想します。
最近では、そこに展開や馬場、馬の状態を組み合わせて、
総合的に予想したいと考えてますが、
まだまだ勉強中ですね。
むしろいつになっても会得しないかも‥
完璧な予想スタイルがあれば教えて欲しいものですね笑
帝王賞の結果
さて、今回は帝王賞。
私の予想したポイントは以下のとおり。
- 上位人気馬(7番人気まで)で決まる
- 馬場は圧倒的内前有利。
ただし捲れる馬もいて、先行馬に厳しい展開可能性もあり - 大井の実績、適性がありそうな馬が来る
- アウトレンジは大井の砂が合わない
- ラムジェットは体調面不安コメントあり
- ノットゥルノは昨年よりパフォーマンス落ちてる?
その結果、
◎ウィルソンテソーロ
◯ミッキーファイト
▲ディクティオン
としました。
特にアウトレンジについては、
前回単勝買ったくらいで、能力はあると思っていますが、
浦和記念や平安Sから湿った馬場のスピードタイプと見ており、
帝王賞出走決まった時から、
早くも自信持って切ること決めてました。
えっへん。
さて、結果は‥
1着 ミッキーファイト
2着 アウトレンジ
3着 ノットゥルノ
‥いや、アウトレンジ来てるじゃん!!
1ヶ月ほど前から外すの確定してんじゃん!!
予想の時間の無駄!!
最近ずっと頭で買ってたノットゥルノも買わなくなったら来るし‥
今回も完敗でした。
何を優先するか
今回での正解は、
前残りの馬場だったため差し馬をオミットする、
調整難しい海外帰りの馬をオミットする、
上の2つで上位3頭絞れたなと。
能力のイメージに左右されすぎて、
「捲る馬がいて途中から早くなるかもしれない」と希望的観測で展開予想しちゃったなと反省。
また、後からアウトレンジの成績見てみると、
確かに重賞では稍重以下で好走していますが、
条件戦とかでは普通にパワー系の馬場でも走ってるんですよね。
最初の直感も大事だけれども、
直感が正しいか念のため確認すること、
これも大事なんだな〜と思い知らされた夜でした。
今日の教訓
直感と思い込みは紙一重、
一応確認しておこう。
(この後いろいろ確認するようになり、
私生活で予約時間の認識違いに気付けました。
意外と役に立ってる‥?)
↓今週の成績

門別とかもさらっとやってますね笑
7月残高 27,300円