どうも、ぶほです。
最近始まったドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」、
ご覧になってますでしょうか?
私は最初、競馬好きとして見始めましたが、
ストーリーが予想以上に面白く、
毎週日曜の夜が楽しみになりました!
ウマ娘もそうですが、
こういうコンテンツは増えてくると嬉しいですね。
良い単勝・悪い単勝
今回は天皇賞の週からアルゼンチン共和国杯まで。
上記2レースの私の買い目は以下のとおりでした。
天皇賞・秋
アーバンシック単勝1,000円
ジャスティンパレス・ホウオウビスケッツ
単勝各500円
アルゼンチン共和国杯
シュトルーヴェ•ボーンディスウェイ
単勝各500円
どちらも最後まで迷った挙句、
オッズ妙味もある馬の単勝にしました。
複数の馬の単勝のみ、
この買い方が全部悪いわけでないんですけど、
私にとっては思考を止める買い方になってしまってるんですよね。
本命が決められないから、
お茶を濁すような買い方、というか。
本来なら、本命決まらないくらい自信なければ、
買わない方がいいとも言えるのに。
ここまで書いて思ったのですが、
この買い方が悪いのではなく、
この買い方を選択することが自信がない証拠、
になってしまってるんだと思います。
逆に今回的中できたレースは、
前走終わった時から本命と決めていた、
ファーンヒル(JBCスプリント)や、
各馬の過去レースを見て比較した上で買ったレースでした。
要は自信がない、
1番手を決められてない単勝はダメ、
ってことですね。
あくまで私の場合ですが‥
自分の型
とはいえ、言ってしまえば当然の話。
それができてなかったのは、
いろんなレースに手を出してしまう自分の意思の弱さ笑
単勝って1番わかりやすい、
逆に言えば深く考えなくても買えてしまう馬券。
そのため、地方の前半のレースでも、
ポンポン買えちゃうわけですね笑
そこでこれからは、
自分の中で序列をつける癖をつけるためにも、
まず三連単でどう買うか、
を考えてみようかなと思います。
具体的には、
1着1頭(A)、
2着2頭(B・C)、
3着4〜5頭(B〜E)、
と言った感じを基本に。
この馬券を買えるということは、
1着(◎)がはっきりしており、
2〜3番手(○・▲)とそれ以下(△)も、
ちゃんと比較できている証だと思います。
もちろんあくまで思考ベースの話であって、
この考えのもとで、例えば、
1〜2番手が近いと思えば馬連または3連複軸2頭流し、
といったようにアレンジしていければと思います。
また、ここまで予想できている場合には、
100円ではなく、なるべく多く資金配分するように考えてます。
あえて1レースごとの資金を多くしないといけないという縛りで、変にレース数をやり過ぎないようにしようと思います。
まとめると‥
・3連単フォーメーションを基本に予想
・予想内容によって馬券種別は変更可
・1レース600円以上投入を目標
理由‥
意志が弱く、時間あるとあまり考えずに賭けてしまうから
精神論ではもう難しいので、
具体的な目標にしてなるべく守るようにします‥
これで、今後どう出るか、
実験ですね!
今日の教訓
自分を変えるには具体的なルールを作る










今回の収支 −850円
ボーナス分 +500円(11月2日分)
今月の残高 29,650円
