どうも、ぶほです。
さて、先月は予算3万という中で、
いくら残額を増やせるかの勝負でしたが、
結果は残額0円‥
非常に幸先の悪い出だしとなりました‥笑
先月の反省を活かし、
今月こそ大幅回収となるのか‥
反省は何処へ?
まず、前回の記事にも書きましたが、
反省点としては、要は、
「レース数手を出し過ぎ。絞るべき」。
そこで、今週やったレース数は、
38レース(地方2レース含む)
全然減ってない!!
何なら地方も手を出してるっ!!笑
いや〜、マイルールで、
「過去レース見返した上で賭ける」
って決めてたんですけど、
暑熱対策で時間が余裕あったので、
できちゃったんですよね‥笑
やっぱり夏が暑すぎるのが良くないですね(?)
1頭だけ‥
さて、いきなりですが今週の結果は‥
トントンでした!
まぁ個人的には、
当てたレースでの配当が低かったのもあって、
もったいなかった印象もありますが、
先週「ホームラン数より打率」と、
言っていたことは守れたかなーと思います。
そんな中でも、
反省しないといけないなと思ったレースが以下2つ。
土曜札幌7R
断然人気もハートメテオで固いと思ったこのレース。
頭固定でも良かったけど、
ひとまず当てたいと思い、
相手4頭(1、3、5、6)選び馬連で勝負。
その結果‥

綺麗に2着馬だけ抜け‥
それ以外、全部いるのに笑
日曜札幌11R
続いてはクイーンS。
◎ココナッツブラウン
○アルジーヌ
上の2頭が抜けていると予想し、
3連複軸2頭流し。
ここまでは良かったが、
相手に1、9、11、12、14を選択。
その結果は‥

全く同じく3着だけいないっ!笑
一応抑えの馬連は当たりましたが、
予想どおりなので、何とももったいない‥
2レースの共通点
切ったのに来てしまった、
シンゼンカガとフェアエールング、
この2つの共通点は何か?
馬券のセンスがなかった?
‥それはそうかもしれませんが笑、
実は、この2頭が前走で負かした相手を、
それぞれ相手に選んでいたのです。
例えばクイーンSでは、
フィールシンパシーを相手に入れてましたが、
福島牝馬Sではフェアエールングに負けてます。
しかも今回と同じ斤量で。
ただ、着差が大きくなかったので、
次は逆転できるかも、と今回相手に入れました。
でもそれってフェアエールングを評価して、
物差しに使ってるってことで、
その馬を切る理由にはならないはず。
フェアエールングを切ってたのは、
おそらく無意識的にオッズを考えてのこと。
これじゃ、予想じゃなくて希望ですよね笑
人気馬を切るときには?
クイーンSでの他の人気馬は、
レーゼドラマ
→フラワーカップはトラックバイアス恵まれたと思い、
見た目ほどの強さはないと判断
クリスマスパレード
→同型がすぐ内にいる+斤量厳しい
と、自分なりに切るべき理由があったので、
こういうときは思い切って消し、でいいと思います。
要は自分が後で見返したときに、
納得できる理由があるかどうか。
オッズ関係なしに能力見極められれば、
三連単等、もっと攻めた買い方もできますしね。
今後はちゃんと理由づけをできるように心がけます!
今日の教訓
予想でなく希望になっていないか?
取捨選択には自分なりの根拠を。



今回の収支 −480円
今月の残高 29,520円
余談‥
日曜両重賞の本命について、
ココナッツブラウン
→前走パドック時に細く見えて消したのにぶち抜かれた。
能力は上でも通用するし、
滞在競馬はプラスと判断
ピューロマジック
→過去のレースで他の馬と見比べても、
枠に関わらず能力は抜けていると判断
上のように、過去のレースや状況を記憶し、
再度見返して予想するのが、
少なくとも私には1番だと改めて思いました。
今後も面倒くさがらずに、
レース見返したり、メモを残すことを、
続けようと思います。