どうも、ぶほです。
皆様は競馬初心者の友人に、
「パドックって重要なの?馬見てわかるの?」
と聞かれたときにどう答えますか?
長年やっていると、1回はご経験があるのではないでしょうか?
そのような場合に私は、
「調子の良し悪しとか判断するために重要じゃないかな」
とのようなことを答えてました。
そうすると大体、
「へぇ〜、見てわかるのすごいね〜」
と言われるので、
「そんなことないよ(ドヤ顔)」
と返すのが多かったような気がします。
そう、今までは‥
ふとした疑問
なんでこんな話をしているかと言うと、
今週、何かのレース外した後にふと思ったのです。
「パドック見て当てたのってどんくらいの割合なんだろ?」
少し話が変わりますが、
私はこのブログを始めるにあたって、
各レースごとに収支を記録するようにしました。
そして、その中の項目の一つに、
『なぜその馬券を買ったかの理由』も、
簡単にですが記録つけるようにしています。
そのため、パドック見て買った馬券の収支を調べられるのです。
意気揚々と調べてみると‥
該当R数 19レース
購入金額 7,200円
配当金額 0円
的中回数 0回
悲しい現実
0かぁ〜、
って、0おぉぉぉぉ!!!?
全然当たってないじゃん!!
0/19って、
18頭立てで適当に選ぶより当たってない。
意味なっ! むしろ邪魔になってる!!
めっちゃ恥ずかしい‥
パドック見て何がわかるか
ちなみにですが、
当たったときの購入理由も調べてみると、
全部成績をチェックしてたのはもちろん、
半数以上は過去レースで気になった馬にメモしてた内容が決め手のモノでした。
つまりは、過去レースチェックすることが大事。
それがわかっただけでも良しとするか‥
‥にしても!
初心者の友達に偉そうに講釈垂れてたのが本当に恥ずかしい!笑
今後、友達とかにパドック見て何がわかるか聞かれたときは、
こう言おうと思います。
「お馬さんが可愛いことがわかる」と。
今日の教訓
パドック見るよりレース見ろ
(私の場合は)


今回の収支 ー3,650円
今月の残高 13,770円