どうも、ぶほです。
現在、月3万を予算として競馬してますが、
最初のブログにて、
このようにルールを加えていたことは、
誰も覚えていないでしょう。
「現地行った際の金額は要検討」
そうです!!
土曜日に久しぶりに中山競馬場に行きました!!
とりあえず今回は、
飲み食い含めて好きにしようと思い、
当日の収支については、
今回の収支計算からは外そうと思います。
えっ?ずるいって?
いいんです、アタイがルールだから!笑
とりあえず戦果は?
最初に結果からですが、
結局数千円負け、でした‥
(たぶん5千円超えたぐらい)
言い訳になりますが惜しかったんですよ。
途中までプラスだったんですが、
阪神10Rに自信があった馬がいたんで、
単勝1点でレートを上げたのですが、
馬券圏内に来ず。
そうなるとメインなどレート下げられないですよね‥
一緒に行ったヤツが大きく当ててたのもあって、
万馬券狙いになり、結局撃沈‥
何度同じことを繰り返すのか‥苦笑
でも、やっぱ現地は楽しいですね!!
現地での掟(注;超個人的)
上は仰々しい見出しですが笑、
単純に次行ったときにどうすればいいか、
超個人的なやっておくことを書いていきます!
①事前に参考レースを確認
→とにかく現地は時間がない。
馬券を買ったり、飲食したりと忙しい。
酒も入り、適当になりがちなので、
予習は事前にしておく
②買う候補の馬は前日までに絞っておく
→①と同じだが、1日で負けてると、
最後の方はオッズで買いがちなので、
候補馬は絞っておく
(何でこれ買った!?と後からなる場合が多い)
③やっぱり紙馬券で
→時間なくてネットで買って当たっても、
なんか盛り上がりがイマイチ。
やっぱ紙馬券がテンション上がる。
時間なければ、作る努力を
(競馬で言うセリフとは思えないけど笑)
④コンビニとかの野菜スティックを持参
→競馬場メシ旨いんですけど、
野菜が欲しくなる(年齢‥?)。
コンビニ並ぶのももったいないので、
事前に準備を
⑤やっぱり声出すと楽しい!
→馬や騎手にリスペクトを持って、
周りに迷惑をかけないことは前提も、
やっぱ最後の直線声出すとスカッとする!
(放馬時やスタート前は静かにしておきましょう)
個人的な備忘録みたいなものになりましたが、
参考になれば嬉しいです。
でもやっぱり収支含めないのズルくない?
大丈夫、大丈夫。
ちゃんと日曜月曜で大きく負けて減らしてるから。
(全然大丈夫じゃない‥泣)
今日の教訓
野菜スティックは万能。
(どんな教訓や)







今回の収支 −9,000円
今月の残高 13,440円